第25回
・タイムトラベルについて語る
・スモーキング・トイ
・プラスチック怪獣ゴキネズラ登場
東風力研究所だより(その25)■タイムトラベルについて語る
タイムマシンはすでに存在している。
何ですか、唐突に。でも本当なら子供の頃に戻って、絶版プラモデルをどっさり持ち帰り、ショップで売りさばいて大儲けしたいですね。
太陽剣、オーロラプラズマ返し!
オーロラプ ...
第24回
・石森章太郎「星の子チョビン」
・燐光怪獣グラナダス登場
東風力研究所だより(その24)■「星の子チョビン」
今日は、1974年4月から9月にかけてTBS系列で放送されていたアニメ「星の子チョビン」を紹介する。
どういった話ですか?
主人公は、フェアリスターの王子チョビンで、顔に手足がくっついている奇妙な風体だが、状態としては繭( ...
第23回
・「50年目の郷とアキ」
・小さいゼンマイロボット
・宇宙怪人ササヒラー登場
東風力研究所だより(その23)
暑いですね~。今日は40℃を超える所もあるそうで。
ポール星人に頼んで氷河期にしてもらえばどうだ。
「零下140度」は、やり過ぎですね。-50℃くらいが、生きられる限界だそうです。
ところで、ポール星人は昔、「小人宇宙人」と呼ばれて ...
第22回
・大阪万博EXPO’70の思い出
・(おまけ)おバカ野球軍の熱い夏
・始祖怪鳥テロチルス登場
東風力研究所だより(その22)
1970年代を代表する出来事のビッグ3は、①公害、②オイルショック、③万博だ。
えらい真面目な答えですね。私はまた、①第2次怪獣ブーム、②中日が巨人のV10を阻止、③「およげ!たいやきくん」大ヒット、かと思ってました。
デンジ・エンド!