Please select a language.

ホビー/Hobby

東風力研究所だより

 空飛ぶ移動基地ジャンポール・フェニックスにある東風力(こうちりょく)研究所では、所長の東風太郎(こちたろう)教授 と、准教授の東風ジロー(こちじろー) が日々、東風力の平和利用を目的に研究を行っている。今日も二人は、テレビでワールドカップを観戦しながら熱い議論を交わすのだっ ...

ホビー/Hobby

東風力研究所だより(その24)■「星の子チョビン」

 今日は、1974年4月から9月にかけてTBS系列で放送されていたアニメ「星の子チョビン」を紹介する。
 どういった話ですか?
 主人公は、フェアリスターの王子チョビンで、顔に手足がくっついている奇妙な風体だが、状態としては繭( ...

ホビー/Hobby

東風力研究所だより(その22)

 1970年代を代表する出来事のビッグ3は、①公害、②オイルショック、③万博だ。
 えらい真面目な答えですね。私はまた、①第2次怪獣ブーム、②中日が巨人のV10を阻止、③「およげ!たいやきくん」大ヒット、かと思ってました。
 デンジ・エンド!

ホビー/Hobby

東風力研究所だより(その18)■小林亜星と「太陽戦隊サンバルカン」

 作曲家の小林亜星さんが5/30に亡くなられました。
 また一人、偉人がこの世を去ったか・・・亜星さんの功績は数えきれないほどあるが、当研究所に関係するところで言うと、多くのアニメ主題歌を作曲している点だ。私が口ずさむこ ...

ホビー/Hobby

東風力研究所だより(その17)■「臨死体験」について「臨死体験」(著者:立花隆、出版:文藝春秋)

バオー・シューティングビースス・スティンガー・フェノメノン!!
 何ですか、突然に。しかも、それはバオーではなく、ゲゲゲの鬼太郎の必殺技「髪の毛針」です!
 いやいや、前回、この技を ...

ホビー/Hobby

東風力研究所だより(その16)■「ルパン三世」50周年

 アニメ化50周年を記念して、10月から「ルパン三世」の新作アニメが始まるようです。
 もう「Part6」か。個人的には「Part4」も「Part5」も面白かったので、ファンとしては期待しているが、「ウルトラマン」や「仮面ライダー」 ...

ホビー/Hobby

東風力研究所だより(その5)

 「宇宙の寿司、宇宙の寿司、鉄火巻き~♫」
 急に歌など歌ってどうしたんですか?
 うむ、入院中に鉄火巻きのことばかり考えていたら、突然「宇宙の騎士テッカマン」のことを思い出したのだ。
 テッカマンといえば1975年に放映されたタツノコプロ制 ...

ホビー/Hobby

東風力研究所だより(その3)

 ここ、富士山麓にある東風力(こうちりょく)研究所では、所長の東風太郎(こちたろう)教授  と、助手の東風ジロー(こちじろー)  が日々、東風力の平和利用を目的に研究を行っている。今日も二人は、筋トレをしながら熱い議論を交わすのだった。
🔶& ...