Please select a language.

ホビー/Hobby

東風力研究所だより

 空飛ぶ移動基地ジャンポール・フェニックスにある東風力(こうちりょく)研究所では、所長の東風太郎(こちたろう)教授 と、准教授の東風ジロー(こちじろー) が日々、東風力の平和利用を目的に研究を行っている。今日も二人は、テレビでワールドカップを観戦しながら熱い議論を交わすのだっ ...

ホビー/Hobby

東風力研究所だより

 空飛ぶ移動基地ジャンポール・フェニックスにある東風力(こうちりょく)研究所では、所長の東風太郎(こちたろう)教授 と、准教授に昇格した東風ジロー(こちじろー) が日々、東風力の平和利用を目的に研究を行っている。今日も二人は、ジェンガをしながら熱い議論を交わすのだった。

ホビー/Hobby

東風力研究所だより(その30)

〇(前回までのあらすじ)大手玩具メーカーのパンダイ、大手ゲームソフトメーカーのニャンテン堂、大手TV製作会社のつぶらなプロを敵に回した東風力研究所は、3社からの警告を無視し続けた結果、これらの会社との全面戦争に突入した。微動戦士パンダムなど巨大ロボットで攻めてきた ...

ホビー/Hobby

東風力研究所だより(その29)

〇9月のある穏やかな日、東風力研究所では、所長の東風太郎教授 と助手でロボットの東風ジロー がくつろいでいた。

 教授、大手玩具メーカーの「パンダイ」から、手紙が届いています。
 何だ?キャンペーンの抽選でも当たったのか?読んでみろ ...

ホビー/Hobby

ビリケン商会 ゴジラ

東風力研究所だより(その28)

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が、なかなか収束の傾向を見せませんね。
 わが国の様な先進国において、このような酷い事態になるとは夢にも思わなかった。まず、ウイルスについては、WHOが先頭に立ち、大国への忖度なしに発生源を突き止めてもらいたい ...

ホビー/Hobby

バンダイ メカニックロボコン
東風力研究所だより(その27)

 プロ野球も佳境に入ってきました。教授が応援する阪神タイガースも、優勝のチャンスですね。
 ふん、あんな球団など誰が信用するものか。今まで、何回、裏切られてきたと思うんだ。いいか、年齢がばれることを承知で言うが、私が生まれてからの優勝回数はたったの4回だ。 ...

ホビー/Hobby

東風力研究所だより(その26)

 当ブログも残すところ、今回を入れてあと5回となった。
 大人気とまでは言えませんが、見て下さっている人もいるのに、何でまた?
 当初から30回をゴールと決めていたのだ。また、本業が忙しくなりそうなこともあってな。今日から連載するソフビ大相撲を筆頭 ...

ホビー/Hobby

東風力研究所だより(その25)■タイムトラベルについて語る

 タイムマシンはすでに存在している。
 何ですか、唐突に。でも本当なら子供の頃に戻って、絶版プラモデルをどっさり持ち帰り、ショップで売りさばいて大儲けしたいですね。
 太陽剣、オーロラプラズマ返し!
 オーロラプ ...

ホビー/Hobby

東風力研究所だより(その24)■「星の子チョビン」

 今日は、1974年4月から9月にかけてTBS系列で放送されていたアニメ「星の子チョビン」を紹介する。
 どういった話ですか?
 主人公は、フェアリスターの王子チョビンで、顔に手足がくっついている奇妙な風体だが、状態としては繭( ...

ホビー/Hobby

東風力研究所だより(その23)

 暑いですね~。今日は40℃を超える所もあるそうで。
 ポール星人に頼んで氷河期にしてもらえばどうだ。
 「零下140度」は、やり過ぎですね。-50℃くらいが、生きられる限界だそうです。
 ところで、ポール星人は昔、「小人宇宙人」と呼ばれて ...

ホビー/Hobby

東風力研究所だより(その22)

 1970年代を代表する出来事のビッグ3は、①公害、②オイルショック、③万博だ。
 えらい真面目な答えですね。私はまた、①第2次怪獣ブーム、②中日が巨人のV10を阻止、③「およげ!たいやきくん」大ヒット、かと思ってました。
 デンジ・エンド!

ホビー/Hobby

ソフビ電動化計画「合性怪獣レオゴン」

東風力研究所だより(その21)■防衛組織への入隊が甘すぎる件フォント「ようじょふぉんと」を使用して作成しました( 制作者 たぬき侍さん)
作者サイト: 
ミライの写真は、「ウルトラマンメビウス」オープニングより(TV録画)

 また、おかしなものを持ち出しましたね。

ホビー/Hobby

東風力研究所だより(その20)■「ウルトラマントリガー」の感想

 新しいウルトラマンが始まりましたね~
 ・・・
 黙っているのは勝手ですが、前回みたいに私を利用して自分の意見(悪口)を言うのはやめて下さいね。
 ゼペリオン光線!
 のわぁ!
 生意気な口 ...

ホビー/Hobby

新国立競技場に現れたアボラスとバニラ
(怪獣の写真は、「怪獣写真図鑑」(朝日ソノラマ)より転載)東風力研究所だより(その19)■東京オリンピックについて

 オリンピックが概ね無観客で開催されることが決まりました。
 ・・・
 そういえば教授は、東京での開催にそもそも反対の ...

ホビー/Hobby

東風力研究所だより(その18)■小林亜星と「太陽戦隊サンバルカン」

 作曲家の小林亜星さんが5/30に亡くなられました。
 また一人、偉人がこの世を去ったか・・・亜星さんの功績は数えきれないほどあるが、当研究所に関係するところで言うと、多くのアニメ主題歌を作曲している点だ。私が口ずさむこ ...

ホビー/Hobby

東風力研究所だより(その17)■「臨死体験」について「臨死体験」(著者:立花隆、出版:文藝春秋)

バオー・シューティングビースス・スティンガー・フェノメノン!!
 何ですか、突然に。しかも、それはバオーではなく、ゲゲゲの鬼太郎の必殺技「髪の毛針」です!
 いやいや、前回、この技を ...

ホビー/Hobby

東風力研究所だより(その16)■「ルパン三世」50周年

 アニメ化50周年を記念して、10月から「ルパン三世」の新作アニメが始まるようです。
 もう「Part6」か。個人的には「Part4」も「Part5」も面白かったので、ファンとしては期待しているが、「ウルトラマン」や「仮面ライダー」 ...

ホビー/Hobby

東風力研究所だより(その15)

※以下、ウルトラマンの顔写真は、全て「円谷ステーション – ウルトラマン、円谷プロ公式サイト」より転載。
※パンジャの画は、手塚治虫公式WEBサイト「TEZUKA OSAMU OFFICIAL」より転載。

 1977年から1978年 ...

ホビー/Hobby

東風力研究所だより(その14)■「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」を観終えて

 今、録画していたレジェンダリーの「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」を観終わったところだ。
 感想をお聞かせください。
 一所懸命、作品を作っている人達に敬意を払って悪口は言わない主義だ。ただ、 ...

ホビー/Hobby

東風力研究所だより(その13)

 #$%&+ー=>@・・・
 どうしたのだ、東風ジロー。
 ♪歌を忘れたカナリヤは後ろの山に捨てましょか?いえいえ、それはなりませぬ・・・
 どうやら故障の様だな・・・(説明しよう。東風ジローは教授が造ったロボットだったのだ)
 ・ ...

ホビー/Hobby

東風力研究所だより(その12)大会ポスター
「燃えろ!新日本プロレス」
DVDでよみがえる名勝負
コレクションエクストラ
(集英社)より

 今日は1976年に行われた「アントニオ猪木vsモハメド・アリ」戦とは何だったのか、私なりに振り返ってみたい。
 プロ ...

ホビー/Hobby

東風力研究所だより(その11)「少年チャンピオン・コミックス」
『マカロニほうれん荘』(秋田書店)
第4巻表紙

 今回は、「週刊少年チャンピオン」(秋田書店)で1977年~1979年に連載された「マカロニほうれん荘」を紹介する。
 鴨川つばめ先生の作品ですね。
  ...

ホビー/Hobby

東風力研究所だより(その10)

 東風主義も第10回を数えることになりました。
 30回を目標にやってきたが、まだ1/3か。とにかく、記事を書くのに格納庫からToyやら資料やらを引っ張り出すのが大変だ。
 最近、研究所が教授の子供の頃の写真くらい散らかってきてますね。出したものは ...

ホビー/Hobby

東風力研究所だより(その9)「バルタン星人」ソフビ
(ブルマァク)

 唐突ですが、教授が好きな敵役を教えてください。
 「新スタートレック」(TNG)に出てくるボーグがお気に入りだ。敵役というのは、圧倒的に強く、正体についてはあまり説明的でない方がよい。敵の素性が全てわかってしま ...

ホビー/Hobby

東風力研究所だより(その8) 

 いいものを見せてやろう。
 これは教授の小さい頃の写真ですね。あ、バンダイの「ジェット・スクランダー付マジンガーZ」がありますね(①)。
 それだけではないぞ。少し見にくいが、同じバンダイの「モグリアン」も確認できる(②)。
 前回、大切 ...

ホビー/Hobby

東風力研究所だより(その7) 

 私が「スタートレック」ファンなのを知っているな。
 教授は確か、「新スタートレック」(Star Trek: The Next Generation、「TNG」と略する)までしか観ていないんですよね。
 映画シリーズは全て鑑賞したのだが、「TNG」 ...

ホビー/Hobby

東風力研究所だより(その6) 

 映画「シン・ウルトラマン」の公開が、延期されました。
 公式サイトの動画を見ると、ウルトラマンのビジュアルが初期発表に比べて「普通」になってきているのが気になるな。玩具メーカーからのプレッシャーでないことを祈る。あと、ネロンガやガボラらしき怪獣も出ている ...

ホビー/Hobby

東風力研究所だより(その5)

 「宇宙の寿司、宇宙の寿司、鉄火巻き~♫」
 急に歌など歌ってどうしたんですか?
 うむ、入院中に鉄火巻きのことばかり考えていたら、突然「宇宙の騎士テッカマン」のことを思い出したのだ。
 テッカマンといえば1975年に放映されたタツノコプロ制 ...

ホビー/Hobby


東風力研究所だより(その4)

 教授、退院おめでとうございます。
 今度ばかりは死を覚悟したが、悪いことばかりでなかったぞ。入院中は暇を持て余し、ベッドの上で生と死に関する思考に耽っていたのだが、ある事実に気がついた。

入院中の教授

 それは何ですか?

ホビー/Hobby

東風力研究所だより(その3)

 ここ、富士山麓にある東風力(こうちりょく)研究所では、所長の東風太郎(こちたろう)教授  と、助手の東風ジロー(こちじろー)  が日々、東風力の平和利用を目的に研究を行っている。今日も二人は、筋トレをしながら熱い議論を交わすのだった。
🔶& ...